2013年12月7日土曜日

Raspberry Pi (2) VNC接続

raspberry piに VNC接続してみましょう。

VNCとはVirtual Network Computingの略で、リモート端末からGUIで操作できる仕組みです。SSHではCUI操作しか出来ませんでしたが、これを使えば、テレビが無くても自分のPC(Mac)のモニタ上にRaspberry Piのデスクトップ画面を表示する事が出来ます。
  1. raspberry piのターミナルを立ち上げるか、SSH接続します。
  2. sudo apt-get install x11vnc と打って、vncサーバーをインストールします。
  3. 次の様な質問がされますので、yを押します。
  4. あれっ、インストールに失敗してしまいました。なぜでしょう?
  5. 書いてある通り、apt-get updateをしてみましょう。アップデートが成功したようです。
  6. 気を取り直して、もう一度VNCをインストールしてみましょう。sudo apt-get install x11vncと打って...今度は成功したようですよ。
  7. 次にVNC接続する為のパスワードを設定します。x11vnc -storepasswd と打ってから、パスワードを入力します。パスワードを入れると書き込んでも良いですか?と聞いて来るので y を押します。
  8. VNC接続をする前に、GUI(X画面)が立ち上がっていないと接続できないようなので、startxでGUIデスクトップを起動します。こんな画面になれば、多分GUIデスクトップは起動しています。
  9. この状態では、SSHコンソールからコマンドが打てませんので、一度ctrl-Cでxを停止してから x11vnc -usepw としてvncを起動します。ここで表示されたポート番号5900を覚えておきます。
  10. MacからVNC接続してみましょう。移動>サーバーへ接続 のアドレス欄に vnc://xxx.xxx.xxx.xxx:5900と打って接続をしてください。
  11. 暗号化していない注意が表示されますが、そのまま続行します。    
  12. パスワードを聞いてくるので、先ほど書き込んだパスワードを入れます。
  13. おおっ。繋がりました。
  14. 当然、インターネットにも繋がります。
  15. 追記(20140615)
    このままだと、すぐに接続が切れてしまう事があります。x11vnc -usepw -forever としてあげれば、ずーっと接続可能です。
Evernote から送信

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントをどうぞ